2017年11月28日午後3時半入宮。今回の桂離宮で出色だったのはガイド氏。小和田さんという方で、桂離宮名ガイド四傑の筆頭かもしれない。
四傑の方々はほかに白髪の老人(小生より2歳ほど年若)、野村氏、品川氏。品川氏は衣紋道(えもんどう)の達人で、昭和天皇の「大喪の礼」、
平成天皇の「即位の礼」で束帯(貴族の正式な衣裳の着付)を担当、野村さんは助手をつとめた。
 
小和田さんの説明を聞くために桂離宮を参観する価値はある。が、前もって担当ガイド氏の出を知ることはできないこともあり、出たとこ勝負。
 
 
御幸門
御幸門
 
 
 
 
 
 
御幸門
御幸門
 
御幸門は茅葺切妻屋根の棟門(むなもん)形式。屋根下地に丸竹の垂木を張りめぐらせ、極太の皮付き丸太(アベマキ)の
柱と桁で支えている。門の側面は割竹をすのこ状にした簡素なつくり。
 
 
 
 
 
外腰掛
外腰掛
 
外腰掛は松琴亭の待合所で、正面に蘇鉄山がある。
 
蘇鉄山
蘇鉄山
 
 
 
 
 
 
名ガイド
名ガイド
 
名ガイド小和田氏は足の不自由な高齢者のサポートもされていた。「体重をかけてもだいじょうぶですよ」と語りつつ。
右横で撮影しているのはたぶん旦那さん。
 
 
 
 
 
松琴亭
松琴亭
 
 
松琴亭とガイド氏
松琴亭とガイド氏
 
 
 
 
松琴亭  日ざし
松琴亭  日ざし
 
この時期、この時間。
 
蛍橋
蛍橋
 
 
蛍橋
蛍橋
 
蛍橋の名は、夏場このあたりにホタルが飛び交うことに由来するという。
 
松琴亭
松琴亭
 
 
松琴亭
松琴亭
 
 
 
 
賞花亭
賞花亭
 
 
賞花亭
賞花亭
 
 
 
池に映る人影が妙に生き生きして。
 
 
 
 
 
雪見灯籠
雪見灯籠
 
 
笑意軒
笑意軒
 
 
園林堂
園林堂
 
右の建物は園林堂(おんりんどう)。
 
雪見灯籠
雪見灯籠
 
左に小さく写っているのは雪見灯籠。
 
笑意軒
笑意軒
 
 
 
 
 
 
 
 
月波楼からのぞむ松琴亭
月波楼からのぞむ松琴亭