2013年6月28日午後 京都府木津川市加茂町例弊の海住山寺(かいじゅうせんじ)へ行きました 
国宝五重塔は鎌倉時代初期の建造といいいます 国宝重文指定・五重塔で室生寺五重塔に次いで
二番目に小さく 高さは17、7メートル(室生寺五重塔は約16メートル)


石垣土塀の外からのぞむ海住山寺 文殊堂
石垣土塀の外からのぞむ海住山寺 文殊堂
文殊堂は鎌倉期の建立 重要文化財に指定
 
 
 
海住山寺へはJR木津川駅前からコミュニティバス(土日運休)が
数本出ていますが、「海住山寺口」バス停から約25分、急坂を歩く。
 
足に自信のない人はタクシーを利用するしかありません。
 
 
文殊堂 重要文化財
文殊堂 重要文化財
本堂
本堂
本堂前の掲示
本堂前の掲示
法話みたいな文言。
 
 
 
海住山寺 五重塔 国宝
海住山寺 五重塔 国宝
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 高台への上り坂
海住山寺 高台への上り坂
クチナシ
クチナシ
季節それぞれのよさはあっても、初夏と夏が特に記憶に残るのは、
伴侶との思い出がその時季多いからかもしれません。
 
 
 
海住山寺
海住山寺
海住山寺 高台
海住山寺 高台
海住山寺 高台からの見晴らし
海住山寺 高台からの見晴らし
見晴らし
見晴らし
JR木津川駅が山端の影にあり、その向こうは奈良市(南側)。
 
駅から海住山寺まで徒歩で来るハイカーもいて、
伴侶の友人もそうでした。
 
 
木津川
木津川
前夜に降った雨で左が濁っている木津川。
向かって右方向にゆっくり蛇行し、その先で大きく蛇行しています。
 
 
 
海住山寺 本堂
海住山寺 本堂
高台からの下り坂。
 
 
 
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 五重塔
海住山寺 ナスビの腰かけ?
海住山寺 ナスビの腰かけ?
「ナスビの腰かけ」とブログに記している人が多いけれど、
本当でしょうか。
住職に会って四方山話しをしたのですが、ナスビを見る前
でしたので、聞かずじまい。
 
座り心地がわるそうで、腰かけにしては実用的とはいえません。
腰かけではなく、単なるなすびの造形物にみえるのですが。
 
 
 
 
 
岩船寺
岩船寺
海住山寺拝観後、京都府木津川市加茂町岩船の岩船寺へ。
関西花の寺25ヶ所霊場第15番。
 
アジサイの見頃は6月下旬〜7月上旬。赤、ブルー、藤色が見事。
 
 
岩船寺 三重塔 重要文化財
岩船寺 三重塔 重要文化財
岩船寺
岩船寺
岩船寺 十三重石塔 重要文化財
岩船寺 十三重石塔 重要文化財
13個の笠石を積み上げ、高さは6.3メートル。鎌倉期。
 
 
 
岩船寺 三重塔
岩船寺 三重塔
岩船寺
岩船寺
岩船寺
岩船寺